*お知らせ&お願い
日本協会審判証更新の時期が参りましたが一部更新時期の誤りがあります。 富士協会で発行している更新時期一覧表と本人が持っている審判証との 更新時期にアンマッチが見られます。 理事さんが持っている一覧表と審判証の更新(有効期限)時期の各人確認して頂き 間違えがあれば連絡ください。 又、理事会でも再度展開致しますが事前確認お願い致します。更新新資料は12月理事会で配布致します。
日本協会審判証更新の時期が参りましたが一部更新時期の誤りがあります。 富士協会で発行している更新時期一覧表と本人が持っている審判証との 更新時期にアンマッチが見られます。 理事さんが持っている一覧表と審判証の更新(有効期限)時期の各人確認して頂き 間違えがあれば連絡ください。 又、理事会でも再度展開致しますが事前確認お願い致します。更新新資料は12月理事会で配布致します。
先般の11月1日(日)に行なわれた
日本ファミリーバドミントン協会主催
第12回全国大会において子供大会が開催されました。
その中でNHK BSプレミアム内の『どーもくん』がファミリーバドミントンに参加し
その模様が放映される予定です。
平成27年12月20日(日)NHK BSプレミアム
8:55~9:30の間で5分間ほどの放映予定です。
パンフを作ってみました。知り合いに宣伝してください。
27年8月9日(日)に日本協会3種公認&富士協会普及審判員による
フォローアップ講習会を実施致しました。
フォローアップ資料はホームページのルールに添付致しました。
27年度富士市ファミリーバドミントン協会審判部で
富士協会普及審判員
日本協会3種公認審判員のフォローアップ研修会を実施いたします。
27年8月9日(日)
8:00~受付
1.サービス時の副審の立ち位置(富士・県は実施済)
2.線審の立ち位置(主審の右側とする)
3.インプレーとは(主審のホイッスルでインプレー)
4.ネットの下・ポスト外通過(ポスト外・ネット下は通過した時点でフォルト)
*1打目・2打目共にネットに当り床面に落ちるまでがインプレー
5.オーバーウエスト・オーバーハンド
*手の肘・手首がサービス時にウエストラインよりストリングエリアが下でなければいけない
6.静岡県協会2種フォローアップ研修会にて
*ホールデングの定義にて
※通常1.1.1でラーリー打ち合いをしているがネット際・ネット下等で1.2又は1.2.3と運んでいる
状態をホールデング行為とみなす。